脱炭素社会・循環型社会への
貢献のために
私たちができること。
News
-
2023.12.08 令和6年度 清掃工場余剰電力の販売について
-
2023.07.01 決算報告書のページに第17期(令和4年度)の決算情報を追加しました。
-
2023.06.30 改正労働者派遣法によるマージン率を公開しました。
-
2023.05.09 採用募集の情報を更新しました。
-
2023.02.13 【業務用電力(高圧)契約のお客様へ】政府の電気料金高騰に対する支援策について
-
2022.07.13 決算報告書のページに第16期(令和3年度)の決算情報を追加しました。
-
2022.05.09 採用ページ更新しました。
-
2022.03.22 【緊急のお知らせ】電力需給ひっ迫警報へのご協力のお願いについて
-
2021.09.10 採用募集の情報を更新しました。
-
2021.07.05 決算報告書のページに第15期(令和2年度)決算報告書を追加しました。
-
2021.06.25 採用募集の情報を更新しました。
-
2021.06.24 採用募集の情報を更新しました。
-
2021.06.01 採用募集の情報を更新しました。
-
2021.04.01 現在採用募集(新卒者・経験者)を行っています。
-
2020.07.27 新電力のページに_工事申込書_ダウンロードページを追記しました。
-
2020.07.15 決算報告書のページに第14期(平成31年度)決算報告書を追加しました。
-
2020.05.29 経験者採用の募集を開始しました
-
2020.01.30 新電力事業における弊社電源構成について
事業案内


-
1
-
2
-
3
焼却灰資源化
ごみ焼却時に出る灰を東京23区内の清掃工場から、鉄道や船舶等で全国の資源化施設へ輸送します。東京二十三区清掃一部事務組合の焼却灰資源化事業の支援として、計画調整や運行管理等の支援を行っています。
-
4
企業情報


エココミュ
-
イベントその他
清掃工場施設見学会を実施いたしました🎉✨
みなさんこんにちは、人事課です。 今回は、9月29日(金)に実施した清掃工場施設見学会についてご紹介させていただきます。 見学会は目黒清掃工場にて清掃一組様ご協力のもと、電力事業部主催で実施いたしました💡 人事課からは1名、設営のサポートという形で参加いたしました!💪 ⇧他部署からの応援部隊も駆けつけ、みんなで準備を行いました! 見学会では、東京都の各区から環境やエネルギーに携わる方々を参加者としてお招きし、 地域への貢献や環境への配慮についての説明を行ったうえで、 実際に工場の設備を周りながら清掃工場の仕組みについて見学していただきました。👟 工場全体はとても広いのですべてを見て周ることはできませんでしたが、 目の前で動いている巨大なごみクレーンや機器の数々を見るだけでも、規模の大きさや複雑さを感じていただけたのではないでしょうか✨ 見学ルートには、焼却炉内🔥を体感できるコーナーや、立体視で写真撮影できるコーナーなどがあり、 実際に見て、感じて、楽しみながら学べるポイントがたくさんありました! 見学会の後半では、電力事業部から東エコの事業についてプレゼンテーションを行いました🔔 ⇧現在の電力市場の状況や課題をスライドで解説する様子 東エコが提供する電力サービスの概要や、どのような施設で利用して頂いているかなどを、 実際の数値を交えての解説で、お手伝いとして参加している我々にとっても大変勉強になるものでした💻 最後には数名の方から質問もいただくタイミングもあり、 参加者の皆様にも興味を持っていただけたのではないでしょうか✨👓 日々自分の仕事をしているだけではなかなか電力市場の状況などは詳細に触れることがなかったので、 今回の工場見学会と併せて、参加できたことはとても有意義なものでした。 今後も人事課は、他部署との交流やイベントへの参加を積極的に行っていきます🎉
-
イベント会社のこと
人事評価者研修を開催しました
みなさん こんにちは! 人事課です。 今回は、人事課で実施した人事評価者研修についてお話ししたいと思います。 今年度は、9月と10月の2回に分けて、管理職の中でも人事評価を担っている方20名を対象に行われました。 研修のスタートは、総務部長から「リーダーの思考と行動について」を説いていただきました。(一気に空気が引き締まります!✨) 研修内容は、評価エラーはこうして起こるという事例や傾向を確認し、 職能級に応じて、評価項目と評価段階を明確に考えて評価することを再確認するものです📖🖋️ こうすることで、会社全体の評価のばらつきを無くし、公平な評価を実現を目指しています🌞 ⇧ 研修の様子 研修受講後に行ったアンケートの各項目では、5段階評価の5点・4点を付けている方が多く、 受講された方それぞれに思うところや気付きがあったようです💡✨ 例えば、「他の参加者に比べ自分の評価は厳しくなりがちであること」などの気付き、 「今後評価する際に取り入れたい」などのコメントも多く見られました。 こういった研修は、受講される管理職の方のレベルアップだけでなく、 そこから波及し会社全体に繋がり好影響を与えるものと考えています。 人事課は、今後も様々な研修を通じて、社員の成長と会社発展の一助となれるように頑張っていく所存です。 人事課というと人事評価や給与計算や採用などのイメージがあるかもしれませんが、実はこんな側面もある課なのです🧐🌈
-
会社のこと
夏季休暇シーズンです🌞🐟
みなさん、こんにちは!人事課です。 連日猛暑日を記録する暑さの厳しい8月、当社では夏季休暇を取得する社員が増えています! 当社の夏季休暇は、年次有給休暇とは別に5日間付与され、7月1日から9月30日までの3か月間、 自分の好きなタイミングで取得できます♪ お盆のタイミングで帰省したり、ハイシーズンを避けた7月や9月に旅行に行ったり、使い方は人それぞれです🌞 5日間連続で取得する人もいれば、1日ずつ3か月にわたって上手に利用する人もいます! 当社の社員も旅行や釣り、花火大会へ行ったりなど、まさに夏🌞を満喫しています。 ⇧ 海に釣り🎣に行ったり・・・ ⇧ 花火🎆を見に行ったり・・・ ⇧野球観戦⚾したり・・・ みなさん思い思いの夏休みを過ごしています! この夏も熱中症には気を付けながら、有意義に過ごしたいですね!✨✨