Blog

エココミュ

【2025年度】清掃工場施設見学会を実施しました💡

みなさんこんにちは、電力事業部です!

今回は10月2日に実施した清掃工場見学会についてご紹介いたします。


去年(2024年度)実施の記事はコチラからどうぞ♪ 

今年度も清掃一組様ご協力のもと、区職員の方を対象とした電力事業部主催の「清掃工場施設見学会」を実施しました。


今回は、東京都江東区海の森に位置する「中央防波堤埋立処分場」と大田区京浜島に位置する「大田清掃工場」での開催です!

当日のプログラムは、


・中央防波堤埋立処分場の見学会
・大田清掃工場内の見学会
・中央防波堤埋立処分場および大田清掃工場の見学者説明室にて施設見学に対する質疑応答

となっており、約40名の方にご来場いただきました👟🏃

また、今回は工場間の移動距離があるため、移動はバス🚌を手配して行いました!

<<中央防波堤埋立処分場>>

まず、中央防波堤埋立処分場での施設見学です。

中央防波堤埋立処分場では、23区のごみの流れ、中防不燃ごみ処理センターおよび埋立処分場の役割について紹介していただきました。

最終処分場での埋立までのごみの流れが理解でき、とても勉強になりました。

中央防波堤埋立処分場の施設見学は、広大な敷地内をバス移動で実施しました。

中防不燃ごみ処理センターと中央防波堤埋立処分場とそれぞれバスで移動しながら見学し、

バスに乗りながら各施設、設備の役割について詳しく説明していただきました💡

前日は雨模様でしたが、見学会当日は晴れて見学日和となりました☀

ごみの中間処理・最終処分を適切に行うことで、ごみの飛散・悪臭・害虫の発生を防いでいることを改めて認識することができ、

最終処分場の役割についてより一層理解が深まりました🌳

そんな非常に大事な役割を担っている最終処分場ですが・・・

使用できる期間はなんと残り約50年間といわれています!

今後も積極的にごみの減量について考えていかなければと感じさせられる見学となりました。

<<大田清掃工場>>

つづいて、大田清掃工場の見学です。

大田清掃工場では、東エコ社員による見学説明を行いました!

見学者説明室の設営風景と実際に説明している写真はコチラです。☟

見学ルートではプラットホームやごみバンカ、焼却炉などを見学しました。

普段あまり見ることのない工場の内部は、歩いているだけでもワクワクしますね✨

こちらの見学ルートには、設備についての分かりやすい説明が掲示されています!

また、大田清掃工場では見学ルートに「屋上展望スペース」があり、

ここからは東京国際空港(通称:羽田空港)が近くにあるため、飛行機の離着陸を大迫力で見ることができます✈

こちらも貴重な機会ですね!

見学会のあとは説明会場に戻り、参加者の皆様からの質疑応答を持って、すべてのプログラムは終了です!

今回参加されたみなさんからのアンケートをもとに、次年度以降の工場見学会の開催に活かしていきたいと思います!

また、今回の工場見学会に参加された方、説明を実施していただいた職員の方々に感謝申し上げます。

Others

同一カテゴリーの記事