エココミュ

夏季休暇シーズンです🌞🐟
みなさん、こんにちは!人事課です。
連日猛暑日を記録する暑さの厳しい8月、当社では夏季休暇を取得する社員が増えています!
当社の夏季休暇は、年次有給休暇とは別に5日間付与され、7月1日から9月30日までの3か月間、
自分の好きなタイミングで取得できます♪
お盆のタイミングで帰省したり、ハイシーズンを避けた7月や9月に旅行に行ったり、使い方は人それぞれです🌞
5日間連続で取得する人もいれば、1日ずつ3か月にわたって上手に利用する人もいます!
当社の社員も旅行や釣り、花火大会へ行ったりなど、まさに夏🌞を満喫しています。

⇧ 海に釣り🎣に行ったり・・・

⇧ 花火🎆を見に行ったり・・・

⇧野球観戦⚾したり・・・
みなさん思い思いの夏休みを過ごしています!
この夏も熱中症には気を付けながら、有意義に過ごしたいですね!✨✨
同一カテゴリーの記事
-
イベント会社のこと
人事評価者研修を開催しました
みなさん こんにちは! 人事課です。 今回は、人事課で実施した人事評価者研修についてお話ししたいと思います。 今年度は、9月と10月の2回に分けて、管理職の中でも人事評価を担っている方20名を対象に行われました。 研修のスタートは、総務部長から「リーダーの思考と行動について」を説いていただきました。(一気に空気が引き締まります!✨) 研修内容は、評価エラーはこうして起こるという事例や傾向を確認し、 職能級に応じて、評価項目と評価段階を明確に考えて評価することを再確認するものです📖🖋️ こうすることで、会社全体の評価のばらつきを無くし、公平な評価を実現を目指しています🌞 ⇧ 研修の様子 研修受講後に行ったアンケートの各項目では、5段階評価の5点・4点を付けている方が多く、 受講された方それぞれに思うところや気付きがあったようです💡✨ 例えば、「他の参加者に比べ自分の評価は厳しくなりがちであること」などの気付き、 「今後評価する際に取り入れたい」などのコメントも多く見られました。 こういった研修は、受講される管理職の方のレベルアップだけでなく、 そこから波及し会社全体に繋がり好影響を与えるものと考えています。 人事課は、今後も様々な研修を通じて、社員の成長と会社発展の一助となれるように頑張っていく所存です。 人事課というと人事評価や給与計算や採用などのイメージがあるかもしれませんが、実はこんな側面もある課なのです🧐🌈
-
その他会社のこと
東エコお仕事紹介~環境技術部 事業推進課編~
みなさん!こんにちは。 環境技術部 事業推進課です。 本日は東エコのお仕事紹介第5弾として、環境技術部 事業推進課のご紹介をさせていただきます! ⇧「事業推進課」は「環境技術部」の中にあります🌞 今回は事業推進課で行っている「建設業の事業推進」について、紹介します。 清掃工場では、クレーンやポンプなど様々な機械が動いています✨ 機械には点検や修繕・工事などメンテナンスが必要です🔨🔧 そこで、新たなビジネス領域の挑戦として、公共工事に参加できる建設業の許可を令和元年7月に取得しました! 翌年の令和2年度から、清掃工場の運営管理で培った経験や知識を活かして、 清掃工場のクレーンワイヤロープの修繕や年次点検などを行っています。 意外にも小規模工事を施工できる業者は限られており、 特にクレーンワイヤロープ修繕は機動性や小回りが必要で重宝されます✨✨ ⇧工事入札金額を決める会議の様子です🖋 施工業者の不足を埋めるため、東エコは安全・安心な施工をモットーにその役割を担っています! お客様の要望に応えながら、建設事業の発展を目指し、 企業としても社会貢献ができるように課員全員の力を合わせて頑張っていきます!🌞
-
会社のこと東エコニュース
【7月】新入社員が入社いたしました🌸
みなさん、こんにちは!人事課です。 今回は7月3日に行われた入社式の様子についてお伝えいたします✨ 東エコではこの7月に、事務職3名、運転班員1名の計4名の新しいメンバーを迎え入れることができました! 7月初日の3日は、本社にて入社式を行いました! ⇧取締役副社長より辞令を受け取る新入社員の皆さん✨ 辞令交付を含む入社式はおよそ半年ぶりです。 昨今は売り手市場で採用活動にかなり苦戦していましたので、 こうして迎え入れることができた新しいメンバーのちょっと緊張した表情を見ていると、 なんだか感慨深い気持ちになりました・・・🌞 辞令交付後は、各役員から挨拶・事業説明があり、 総務部より「東エコの成り立ちや清掃一組との関係」、環境技術部より「環境技術部の事業についての説明」、 電力事業部より「電力事業や東エコの電気についての説明」を行い、午前の部は終了です💡 午後は「環境技術部」の事業案内として、各課より1名が代表して自部署の紹介を行いました。 (業務課・技術課・資源リサイクル課・事業推進課の順番です) ⇧「環境技術部 業務課」の紹介スライド ⇧事業推進課 非常にわかりやすいスライドと説明で、配属先ではない部署についても知っていただけたかなと思います! その後「コンプライアンス研修」を受けていただき、研修一日目の最後は配属先へのご挨拶です。 人事課で分担して、今回はそれぞれ「大田管理事務所」と「豊島管理事務所」へご案内いたしました! 新入社員の皆さんの新たな門出に期待を膨らませる人事課でした!✨ がんばってください!